- Ishikawa-legi
母としての自信
幼稚園の先生方に「AI管理子育ての弊害」と題してお話をしてきた。現代の親の子育てはまるでAIのように完璧に正確に緻密に子ども達を管理している、という話だ。
休憩時間に一人の先生がスっとよってきて話しかけてきたくれた。「私も自分の子どもたちをAI管理している。子どもたちに悪いと思うがやめられない。不安で不安でしかたがない。母としての自信がない。」
私には彼女の最後の言葉がどうしてもわからなかった。紛れもなく自分が産んだ子で、何年間も育ててきて、そのあげく「母としての自信がない」とはどういうことなのだろう? どっしりと「おふくろ」でいればいい。それだけの話のように思えるのだが…。
彼女が言うには、子どものことを細かく緻密に把握していないと、周りからのプレッシャーがすごいそうだ。そのプレッシャーに負けると言っていた。
ではどうすればそのプレッシャーをはねのけられるのか? 子ども達の未来がかかってくる踏ん張り所だ。