- Ishikawa-legi
スペシャル有精卵

農協で有精卵を買った。パックを開けて見て驚いた。中の卵は色も大きさもふぞろいだ。
考えてみれば、鶏が自然に産めば卵の色も大きさもマチマチになるのは当たり前だ。なのにこんなことに驚いた自分にも驚いた。どれだけ不自然ブロイラーに慣らされているのか。
食べたら超うまい!卵ってこんな味だったっけ?ほんわりとおいしい。
考えてみれば、鶏肉も牛肉も豚肉もすべて養殖だ。人工餌&ホルモン&薬剤を食べさせてケージで育てて機械で処分する。
うちでは養殖の魚は食べないのに、養殖の肉は食べるなんて本当はおかしいかもしれない。
日本人はいつから肉食になったかというと、明治の文明開化からだ。それまでは肉食禁止が建前だったが、日本に侵入した西洋人(フリーメイソン)が日本人に肉食を強要したのだ。
1872年1月26日明治天皇が歴代天皇として初めて牛肉を食べたことは、まさに皇紀始まって以来の大事件だった。
天皇が食してしばらく後の1872年(明治5年)2月18日、御岳行者10名が皇居に乱入し、そのうちの4名が射殺、1名が重傷、5名が逮捕される事件が発生した。これは後に「外国人が来て以来、日本人が肉食し穢れて神の居場所が無くなった為、外国人を追い払うためにやったのだ」との動機が供述されている。
日本を乗っ取りに来た西洋人が、いかなる目的で日本人を魚食から肉食に転換させたのか、いくら調べてもわからない。わずかに「肉食をすると性格が攻撃的になるらしい」ぐらいしか記述がなかった。何か目的があるはずだが一体何を狙っていたのか?