- Ishikawa-legi
今まで外されてきた人たちによる下剋上が始まる
農水省にお勤めの50代女性が、連日コロナ対策で残業続きで大変だとぼやいていた。農家や農業法人から”不安”の電話やメールがたくさん来て、いちいちそれに返事しなきゃいけない。
中には匿名のファックスなどがあって、どうやって返事を返したらいいのかわからい。でも無視するとあとで「なんで返答しない!」とお叱りを受けるかもしれないので、「こういうお問い合わせがあって、こういう返答を想定してます」と各部署で共有しなきゃいけないのだそうだ。アホじゃないか。
「茶番劇につきあわされて、もうウンザリ!」「わが大臣をテレビで見て『なんてアホ…!』と絶句する」などと散々クドいていった。
彼女は女性だから仕事はできても出世はできず課長補佐止まりで、でもだからこそ下から上を見てありありと男どものアホさ加減がわかるのだ。私は同じ50代女性として彼女ととても気が合う。
女性に限らず、男性でも真面目で優秀であればあるほど干されてきたはずで、(なぜなら支配者層はアホな人間ほど上に据えるから)、こうやって邪険にされてきた人たちによる下剋上がこれから始まる。